お知らせ
初ケーキ焼く🍌
只今、サロンはお休みを頂いております。
新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いて、皆さまと早くお会い出来るのを楽しみしております。今しばらくお待ちくださいませ。

今年初の🍌バナナケーキを焼きました❣️
毎回少しずつ配合を変えているので、焼き上がりが楽しみです。
今はいろいろな試作を作りたいと思っています。
サロンを再開できる日を楽しみにしながら…☺
🎍2021年 新年

2021年(令和3年)
🎍明けましておめでとうございます🎍
新しい年が皆さまにとって笑顔あふれる良い年になりますようにお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
✨2020年のこと

皆さま
2020年は、コロナ禍という全世界の常識が全て覆されるような日々を過ごすことになりました。
多くの方のいつもの生活が変わり、心配や不安など様々な感情を抱いた一年だったのではないでしょうか?
2021年も見通しが難しい年明けになるかもしれません。
「サロン・ド・すみか」も、この先どうすれば良いかと考える日々を過ごして参りました。
ですが、必ず新型コロナウイルスは終息すると信じております。
今できる事を、冷静に取り組んで行くことが大切だと感じています。
今年は、皆さまとお会いすることができませんでしたが、ご連絡をいただいたりした事がとても励みになりました。ありがとうございます。
来年は、皆さまと笑顔でお会いできる事を願っております。
最後までお読みいただきありがございました。
では、良いお年をお迎えくださいませ。
salon du sumica なかおすみか
🍁お知らせ

皆さまにご心配をお掛けいたしております。
サロン再開を、秋頃とお伝えしておりましたが、最近また新型コロナウイルス感染者数が増加傾向にあるようです。
いつどこで感染してもおかしくないのが現状かと思います。
Go Toトラベルや Go To Eatのキャンペーンも始まりました。
どの時点を再開の目安にするべきなのかと、とても悩みました。
再開に向けて感染予防の衛生管理、ソーシャルディスタンスなどの準備なども進めて参りました。
様々なことを考え悩み、出した結論は、来春までサロン再開を延期することに至りました。
心待ちにしてくださっていた皆さま、大変申し訳ございません。
また、この機会にリニューアルを考えております。
来春は、心機一転リニューアルオープンをしたいと思っております。
もうしばらくお待ちくださいませ。
皆さまと笑顔でお目にかかれる日を楽しみにいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
胡桃は果実の硬殻🍂
只今、サロンはお休みを頂いております。
新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いて、皆さまと早くお会い出来るのを楽しみしております。今しばらくお待ちくださいませ。

胡桃がたくさん手に入ったので、くるみレーズンケーキを焼きました❣️
日本古来の胡桃、鬼胡桃(おにぐるみ)と姫胡桃(ひめぐるみ)です。
胡桃は、完熟すると黒くなって木から落ちるそうです。(完熟直前の緑色でも強風で落下もあり)
食べられるようにするには、果肉を取る➡️硬殻を水に浸け洗う➡️干す➡️硬殻を割る➡️中身を取り出す。





オーブンで胡桃をロースト➡️ケーキの生地に混ぜる➡️くるみレーズンケーキの焼き上がりです。
くるみがいっぱい❗

胡桃は、オメガ3脂肪酸やポリフェノールなどが多く含まれています。
健康と美容にいい食品です。お料理やお菓子に取り入れるようにしています。
🍐和梨(新高)ジャム
只今、サロンはお休みを頂いております。
新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いて、皆さまと早くお会い出来るのを楽しみしております。今しばらくお待ちくださいませ。

今、たくさんの種類の梨が果物屋さんに並んでいますね🍐
旬の時期の梨には豊富な栄養がたくさん含まれています。
みずみずしい梨を頬張るのも美味しいです。
そして、長く楽しめるようにジャムを作ろうと思います。

いろいろな作り方がありますが、今回は、梨(新高)をスライスするのとすりおろしを一緒にして少量のお砂糖を加えて煮ます。
水分が多いので、気長に煮詰めます。
出来上がりは少しピンク色になり、梨の旨味が凝縮されていい感じになりました。
梨ジャム作りも楽しいです。お試しください。
🍇ファーブルトン

昨日出来上がったドライ巨峰🍇を使って、フランスのお菓子ファーブルトンを焼きました。



焼き上がりは、外はカリッと中はもちもちの食感です。ドライ巨峰の美味しさを味わえます。
温かくても冷やしても美味しいです。
ドライフルーツは、保存出来るのでお料理やお菓子に使うのに便利です。
今まで作ったことのない自家製ドライフルーツに、チャレンジしてみようと思います。
ドライ巨峰🍇
只今、サロンはお休みを頂いております。
新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いて、皆さまと早くお会い出来るのを楽しみしております。今しばらくお待ちくださいませ。
今が旬の巨峰🍇が届きました。

みずみずしく甘くて大粒の巨峰🍇です。
新鮮で皮が剥き難いので皮ごと食べています🍇
たくさんあるので、ドライ巨峰を作ってみることにします。

一粒ずつ鉄板に並べて、オーブンである程度水分を飛ばします。

しわしわで少し小さくなりました🍇

最後は天日干しにします🌞
お味は濃厚で甘酸っぱい香りがいいですね🍇

いろいろ試すのも楽しいです🎵
フレッシュなフルーツを味わった後は、ドライフルーツにしたりコンポートやジャムにして保存すると長く楽しめます。
ドライ巨峰を使ったスイーツを考え中です。
お楽しみに~🍇
❤ルバーブは野菜
只今、サロンはお休みを頂いております。
新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いて、皆さまと早くお会い出来るのを楽しみしております。今しばらくお待ちくださいませ。

今年も長野県産のルバーブがマルシェに並んでいました。
見た目はふきのようですが、生では酸味と苦味がある野菜です。
ルバーブはタデ科ダイオウ属の多年草で、生薬・漢方薬として知られる大黄(だいおう)の一種「ショクヨウダイオウ(食用大黄)」です。
胃腸の調子を整えたり、便秘の改善に用いられるそうです。
葉はシュウ酸を多く含むために食べません。茎を食用にします。茎の色は赤系と緑系があります。
注意点
ルバーブの元であるダイオウには子宮を収縮させる作用があります。そのため、妊娠中は食用のルバーブも避けたほうがいいと思います。
また、ルバーブの成分が母乳に混ざると乳児が下痢を起こすので、授乳中も摂取しないほうがよさそうです。
今回はカスタード焼きとジャムを作ろうと思います。

ルバーブのコンポートを作り、耐熱皿に並べます。

カスタードクリームを作り、コンポートの上に広げます。

オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。

トロリとしたルバーブのカスタード焼きをいただきます。

ルバーブを切ってグラニュー糖を加えて、水分が出るまで待ちます。

煮詰めて、赤色が綺麗なルバーブジャムができました。
歴の上では秋ですが、もう少し暑い日が続きそうです。コロナと熱中症の予防対策をして乗り切りましょう。
🌿サロンのこれから

梅雨明けから、🌞猛暑が続いています。
今年は、コロナと熱中症の予防が大切になる大変な状況の夏ですね。
喉が乾く前に水分補給し、マスクも回りに人のいない時や、人との距離が2メートル以上とれる時は外しても良いそうです。
最近の新型コロナウイルス感染者数も、全国的に増加傾向にあり、第2波かと心配しています。
新型コロナウイルスに罹患されていらっしゃる方にお見舞い申し上げます。お大事になさってください。
感染予防していても、いつどこで感染するか分からない中での生活です。コロナ疲れでストレスも溜まりますね。
そんな時は、🌿ミントバス(血行促進、疲労回復、リラクゼーション効果など)は、いかがでしょうか?
簡単に、フレッシュミントをお茶パックに入れて湯船へ、ミントティーバッグをそのまま湯船へ、季節のハーブバスになります🌿
サロンでは秋頃の再開に向けて、感染予防の衛生管理、ソーシャルディスタンスなどの準備を進めております。
また、サロンがお休みを頂いている時間を利用して、サロンのステップアップを目指してオンラインで学んおります。皆さまに喜んで頂けるように…❣️
一日でも早く、新型コロナウイルスが落ち着き、皆さまと笑顔でお目にかかれる日を、楽しみにいたしております。
よろしくお願いいたします。